GalleryART童夢
  • Artists
    • Aritsts #1
      • 日下 芝 Reishi KUSAKA
      • 田中毅 Tsuyoshi TANAKA
      • 小田啓介 Keisuke ODA
      • 戸山 麻子 Asako TOYAMA
      • 沖 知樹 Tomoki OKI
    • Aritsts #2
      • 寺井浩一 Koichi Terai
      • 關口 佳明 Yoshiaki Sekiguchi
      • 椎葉 聡子 Satoko Shiiba
      • 田代翔太 Shota TASHIRO
      • 田村優幸 Masayuki TAMURA
  • Gallery
    • 展覧会
    • アクセス
    • お問合せ
    • 作品募集
  • Web Shop
    • Cart
    • My Account
    • 個人情報保護について
    • 特定商取引法に基づく表記
お知らせ informationガラス glass art展覧会

ガラスの森 Glasses in the Forest

by 小国 和子 2018-06-25

 

『ガラスの森』

平成30年6月26日(火)~7月27日(金)

11:00~18:00(日・月休廊)

Gallery ART童夢

出品作家

大中原由紀   沖知樹

上前功夫   田代翔太

 

現在日本で活躍中の、

選りすぐりの4人のガラス作家さんの

美しいオブジェを中心に集めてみたら、

この世のものとも想えない

『ガラスの森』

が出現しました・・・!

どうぞGallery ART童夢のガラスの森へ、

皆さま、涼みにいらしてください。

 

 


大中原 由紀

大中原 由紀
Yuki OONAKAHARA

Yuki OONAKAHARA

京都生まれ
京都市立銅駝美術工芸高校卒業
武蔵野美術学園・日本画科卒業
小平市麻生工房(紅型染め、藍染、草木染め)勤務
その後、コオリグラススタジオ(現・調布グラススタジオ)に勤務。
ガラス作家・郡 和子に師事する。

個展

2014年 『ほどかれる色、そして光』(学芸大学・カフェギャラリー平均律・東京)
2015年 『こころの結晶体』(桃花堂・茨城水戸)
2017年 『 胚 』ひと雫 ひと雫 光に触れる(ギャラリー澄光・東京奥沢)
『凛月』( カフェスロー・スローギャラリー・東京国分寺)
2018年 『翠苔の記憶』( Art Mall・東京)

グループ展

2011年 グループ展・展示会(三越・東京、伊勢丹・東京)
2014年 二人展『ガラスの顔』(ギャラリーショアウッド・東京南青山)
2017年 『タマノヲ展』(文房堂・東京神保町)

作品提供

2016年 サントリーホール30周年記念事業公演
祝水-はふりのみず-(和泉侃・柳元美香プロデュース)にて、大盃を制作提供

他、画家、木工作家、ミュージシャンとのコラボ作品etc多数

 


沖 知樹

沖 知樹
OKI Tomoki

Tomoki OKI

オブジェ・花器 等

1989 大阪生まれ
2012 大阪芸術大学 工芸学科 ガラス工芸コース 卒業

個展

2016 Oki Tomoki Glass Exhibition  沖 知樹 ガラス展(大阪)

2018    沖知樹ガラス展(愛知)

グループ展

2012 ガラスの貌vol.1-共鳴する遊星たち- (京都) /エズラグラススタジオ作品展 (福井) /ガラスの貌vol.2-共鳴する遊星たち- (兵庫)

2013 二人展「おきもの」(大阪) /創立60周年記念 未生流中山文甫会 いけばな展(大阪)ポスターに起用 /ガラスの貌-祝祭の華-(大阪)

2014 エズラグラススタジオ作品展(福井)/二人展 cleanroom(福井)

2015 夏うつわ+夏のれん展(福井)

2016 大阪芸術大学 新進作家ガラス工芸展~日常のガラス~(大阪)

2017 四人展「用のガラス展」(愛知)

大阪芸術大学工芸科新進作家ガラス工芸展~日常のガラス~(大阪)

2018 二人展 沖知樹 直川新也 ガラス展(兵庫)

受賞歴

2014 クラフトで乾杯(北海道)入選

2014 伊丹国際クラフト展『酒器・酒盃台』(兵庫)入選

2016 第56回日本クラフト展(東京)入選

2017 第57回日本クラフト展(東京)入選

2018 第26回テーブルウェア・フェスティバル オリジナルデザイン部門(東京)入選

 


上前 功夫

上前 功夫
Isao Uemae

Isao UEMAE

1985 兵庫県生まれ
2008 大阪芸術大学芸術学部工芸学科ガラス工芸コース卒業

現在、金沢卯辰山工芸工房 ガラス工房専門員

 

個展

2011 個展 「上前 功夫 展 -涯の風景-」gallery maronie(京都)
2015 上前 功夫 硝子作品展  ギャラリー プリズムプラス (東京)
2016 上前 功夫 硝子作品展 「border」  DELLA-PACE(神戸)/上前 功夫 個展  CRAFT GALLERY NANOOM(ソウル)
2017年  個展 上前功夫硝子作品展 /画廊ぐれごりお(京都)
2018年  個展 上前功夫硝子作品展 -seeds of moon- /GALLERY & SPACE DELLA-PACE(神戸)

 

グループ展

2006 「ポートレート展」(写真組作品)ギャラリー・ナダール(大阪)/「Beginning Works」ギャラリー・コロール・コローレ(神戸)/GLASS 2006 “SESSION” 大阪芸術大学 芸術情報センター展示ホール
2007 「ガラス表現の模索と思考」女子美術大学 女子美アートミュージアム
2008 「G2」 兵庫県立美術館原田の森ギャラリー
2009 「明日をになう西宮の作家展」西宮市・㈶西宮市文化振興財団 主催
2010 「= ≠ 同と異の集い」大阪芸術大学ほたるまちキャンパスギャラリー
2011 「西からの風」G-WINGS gallery(金沢)/「美の冒険者たち -出藍の誉れ- 」JR大阪三越伊勢丹 アート解放区
2012 「ガラスの貌 vol.1 -共鳴する遊星たち- 」 SHOP & GALLERY YDS(京都)/「ガラスの貌 vol.2 -共鳴する遊星たち- 」 篠山ギャラリー KITA’S(兵庫)
2013 「南西の風、風力5」  G-WINGS gallery(金沢)/「ガラスの貌 -祝祭の華- 」 阪急うめだ本店 アートステージ/「大阪芸術大学ガラス工芸コース10周年同窓展」  LADS GALLERY(大阪)
2014 「汀」 画廊ぐれごりお(京都)/5人展  CRAFT GALLERY NANOOM(ソウル)
2017年  「十人十色 ガラスの展覧会vol.5 ~伊賀秋色~」史跡旧崇広堂(滋賀)

他 グループ展等多数

受賞歴

大阪芸術大学卒業・修了作品選抜展(卒業制作 学長賞) 2008
中核市移行記念第58回西宮市展 工芸部門 西宮市展賞 2008
Glass Craft Triennale 2010 入選
New Glass Review 32 入選 (Corning Museum of Glass
NY) 2010
第52回日本クラフト展 入選 2012
現代ガラス展 in 三陽小野田 入選 2015(2018)
大阪工芸展 大阪府教育委員会賞 2014(2017)
入選 2008 兵庫工芸展 奨励賞 2015
京展 工芸部門 入選 (2011.2013.2014)
兵庫県展 工芸部門 兵庫県立美術館賞 2011
㈶兵庫県芸術文化協会賞 2010
佳作 2009.2012
こうべ市民美術展 工芸部門 佳作 (2014.2015)
リサイクルアート展 審査員特別賞(菅原一剛賞)/工芸都市高岡クラフトコンペティション 入選 2017
金沢市工芸展 金沢市工芸協会会長賞 / 日本現代工芸美術展 入選 2018

他受賞入選等多数

 


田代 翔太

田代 翔太 Shota TASHIRO

Shota TASHIRO

1985年生まれ 大阪府出身
2013年 大阪芸術大学 大学院 博士課程(前期)芸術研究科芸術制作専攻 工芸領域 卒業


グループ展

2012 GEN 第5回ガラス教育機関合同作品展/ガラスの貌 vol.1-共鳴する遊星たち-/硝子+金工=

2013 GEN 第6回ガラス教育機関合同作品展/ガラスの貌 vol.3-祝祭の華-/大阪芸術大学 工芸学科ガラス工芸コース10周年記念同窓会展

2014 第7回黎明展/壮月のglass展

2015 第8回黎明展/第1回美術科教員による作品展

2016 第1回草創/第2回美術科教員による作品展 (大阪芸術大学スカイキャンパス)

2017 第2回草創 (アートギャラリー北野/京都)

受賞歴

2008 第50回 大阪工芸展 入選
2009 第48回 日本現代工芸美術展 入選
2011 第57回 全関西美術展 入選
   第62回 茨木市美術展 市長賞(木村賞)
2012 第54回 大阪工芸展 大阪工芸協会平松賞
   第51回 日本現代工芸美術展 入選
   第63回 茨木市美術展 入選
2013 第59回 全関西美術展 入選
2014 第56回 大阪工芸展 大阪工芸協会奨励賞
2014 第56回 大阪工芸展 大阪工芸協会奨励賞
   第65回 茨木市美術展 茨木商工会議所会頭賞
2015 第66回 茨木市美術展 入選

 

2 FacebookTwitterPinterestEmail
大西 未沙子 Misako ONISHIArtists作家紹介

大西 未沙子 Misako ONISHI

by 小国 和子 2018-05-29

 


大西 未沙子

Misako ONISHI 

ガラスアート Glass art

1984 大阪生まれ
2007 大阪芸術大学 工芸学科 ガラス工芸コース 卒業

個展

2020 大西未沙子 展 (ギャラリーにしかわ/京都)

 

グループ展

2011 第11回金の玉子展 (ギャラリー永井)
ガラスのある生活 (ギャラリー百音)
清州国際工芸ビエンナーレ (韓国・清州)

2012 第11回ひよこ展 (ギャラリー永井)
ガラスの貌vol1-共鳴する遊星たち− (ギャラリーYDS)
Y.G.Prize (ギャラリーShin Ei)
ガラスの貌vol2-共鳴する遊星たち− (篠山ギャラリーKITA’S)

2013 第11回とぶとり展 (ギャラリー永井)
ガラスの貌-祝祭の華− (阪急百貨店)
ーそれぞれのかたちー (桜塚ギャラリーannex)

2014 壮月のglass展 (ギャラリーゆめ)

2016 新進作家ガラス工芸展 (あべのハルカス近鉄本店)

2018  魚津悠・大西未沙子 陶とガラス展 (ギャラリーにしかわ/京都)

2019  内村由紀・大西未沙子・矢作理彩子 ガラス展 (現代陶芸サロン桃青/大阪)

工芸のちから (あべのハルカス近鉄本店/大阪)

その他、グループ展多数

 

受賞歴

2004 Glass Craft Triennale 2004 審査委員賞

2009 第4回現代ガラス展 山陽小野田 入選

2012 第54回大阪工芸展 美術工芸部門 入選

第12回「’12日本のガラス展」Y.G.Prize (代官山ヒルサイドテラス/東京)

工芸美術 創工会企画 外部若手作家展2012 (京都文化博物館/京都)

2018  第7回現代ガラス展 山陽小野田 入選

 

1 FacebookTwitterPinterestEmail
陶芸 ceramic art展覧会樋口 奎人 Keito HIGUCHI

樋口奎人さんのー夏を楽しむ酒器ー展

by 小国 和子 2018-05-26

 

樋口奎人さんの

夏を楽しむ「酒器」展

~宵の夏に味わうお酒と器たち~

 

2018年5月18日(金)~6月16日(土)
Gallery ART童夢

 

磁土をサンドブラストで削り出していくことで、
脆さや儚さの中にある美しさを探究しています。
また様々な釉薬を使用し、使うだけでなく
見て楽しめる器も制作しています。

2018年5月 樋口奎人

 

2 FacebookTwitterPinterestEmail
お知らせ information小田 啓介 Keisuke ODA絵画 tableau展覧会Artists

小田 啓介展 Keisuke ODA Exhibition

by 小国 和子 2018-04-10

 

川越は春まつりでたくさんの方が訪れる季節となりました。

春まつりに合わせて、「小田啓介展」始まりました。

イラストレーターにとどまらない多彩な世界を、ぜひご覧ください。

 

「小田啓介展」

平成30年4月7日(土)~5月12日(土)

OPEN:  火~土 11時~18時(日・月曜日休廊)

 

小田啓介プロフィール

1973年  横浜市生まれ、北海道中標津町育ち。
1994年  北海道総合美術専門学校(現、北海道芸術デザイン専門学校)イラストレーション科 卒業

東京にてカメラマンアシスタント、デザイン会社勤務後、1999年フリーのイラストレーターとして独立。
2008年より北海道札幌市に移転し、イラストレーターとして活動しながら、ペインティング、銅版画などのオリジナル作品を制作する。毎年、東京、大阪、札幌にて個展を開催する他、アートイベントにも積極的に参加。イラストレーターの仕事を一般の人たちに知ってもらうために、フリーペーパー「イララ」を制作発行、現在編集長。
北海道芸術デザイン専門学校 一般課程 非常勤講師。小田啓介銅版画教室主宰。

受賞歴
ギャラリーハウス マヤ主催 装画を描くコンペティション Vol.9 入選
アートギャラリー そら主催 第5回151人展  人気投票 第1位 そら賞

個展
1998 「楽描き展」(ギャラリースナック ぱすてる屋:東京)以後、毎年同店にて個展開催
2003 「小田啓介銅版画展 」(喫茶店 対山館:東京)
2008  銅版画「ものおもい」(ギャラリーハウス マヤ:東京)
2009,2010 「Oda Keisuke Exhibition」(カフェ エスキス:札幌)
2011 「Life」銅版画展(ギャラリー そら:大阪)
2013 「心豊かであれば・・・」作品展(ギャラリー そら:大阪)
2014 「創造のかけら」作品展(カフェ エスキス:札幌)
2015 「創造のかけら+」作品展(ギャラリー そら+:大阪)

その他主なイベント、グループ展
2010,12,13 JapanArt Festival in NZ(ニュージーランド オークランド)
Chips 2010(横浜)/Art Dive #2(京都)/ルーファス・リン・ギャラリー(カナダ バンクーバー)
北海道イラストレーターズα MY WORK 27 原画展(札幌)/4th GINZA de ART(クオリア銀座画廊:東京)
或るグラフィック展(ギャラリーH2O:京都)/ 「第16回 日本の美術 全国選抜作家展」(上野の森美術館:東京Graphic art exhibition vol.30~新世代グラフィックスの新潮流~(レクトヴァ-ソギャラリー:東京)/対山館展(対山館:東京)/JAGDA 東北支援ポスター展(小海町高原美術館:長野)/第5回151人展(そら:大阪)/ジャパン祭[Taste of Japan] 2012(ニュージーランド オークランド)/COLORS 2012(東京)/2012 ANOTER SKY 100人展(Ayden Gallery:カナダ バンクーバー)/2013 ANOTER SKY 100人展(Gallery d’art:カナダ モントリオール)
これ以降も様々なイベントなどに参加

ホームページ:http://www.buongiorno.fm/

2 FacebookTwitterPinterestEmail
Gallery ART童夢

Gallery ART童夢

by 小国 和子 2018-03-06

◆◇Gallery ART 童夢◇◆

大阪・中之島中央公会堂や東洋陶器美術館にほど近い、
老松町骨董街の古美術店を、
2016年末より日本の若手現代美術作家のために開放し、
Gallery ART童夢は生まれました。
2018年、45年の長きに亘りご愛顧いただいた大阪をはなれ、
埼玉県の小江戸・川越へ移転。
川越は、時代を超えて藝術を守り育んできた薫り高い文化の町です。
藝術は、時代を超えて残る価値のあるもの —
今まさに、それを創り出している藝術家たちを応援し、
日本で作品を制作し続けていくことのできる環境づくりに貢献したい、
とART童夢は考えます。

新店舗住所:

〒350-0056 埼玉県川越市松江町2-5-12
Tel: 049-227-5371   Fax:049-277-5372
info@art-domu.jp

営業時間:火~土曜日 11:00~18:00
休廊日:日・月曜日

小江戸川越の蔵造りの街並みや時の鐘にも近い、
風情ある場所ですので、
観光のついでや春の散策に、ぜひお立ち寄りください。

 

<アクセス> 

・西武新宿線「本川越」駅より徒歩12分
・東武東上線「川越市」駅より徒歩15分
・JR・東武東上線「川越」駅よりバス「松江町二丁目」停留所下車徒歩1分、「仲町」停留所下車徒歩4分

 

<近隣拡大マップ>

アート童夢拡大地図
1 FacebookTwitterPinterestEmail
現代美術 contemporary art絵画 tableauArtists日下 芝 Reishi KUSAKA作家紹介

日下 芝 Reishi KUSAKA

by 小国 和子 2017-03-22

KUSAKA Reishi  /  日下 芝

絵具を何層も塗り重ねた作業の所作からできる痕跡を絵画空間へ還元していく。

庭園様式の枯山水のような、比喩的思考で、小石や砂利を水に見立てるように、図形を何かに見立て絵画空間を作りだす作業です。何かの対象を平面に描くのではなく図形を使い平面に形態を造型していく感覚です。その対象は風景や人物、静物などありとあらゆる対象同士の空間をヒントに構築していきます。図形や描く対象が重要ではなく対象同士の空間が重要となります。
図形の情景はあくまできっかけであって、その向こうに何かを見たい。それは絵画の仕組みを使い、精神的な世界にふれるような事ができればと考えています。何かを抽象化していくのではなく、抽象化されたものを使って具体的空間を構築していく。その画面で起こったイレギュラーな出来事の共有がそのきっかけとなるように考えています。
わたしが表現したいものは、情緒や感情などよりも「純粋な空間」を表現できればと思っています。その形式は絵画、立体、インスタレーションであり、どんな形でも良いと思っています。どこにでもある、日常空間を芸術と言われる形式の中に還元化できればと思っています。 (日下 芝)

 


日下 芝 Reishi Kusaka  <profile>

1968 北海道生まれ
1992 創形美術学校卒業
1999-2000 ホルベイン奨学生

【受賞歴】
1998 現代日本美術展 ‘98 毎日現代美術大賞 , 埼玉県立近代美術館賞
1998 第 3 回アート公募 ‘99 奨励賞 GALLERY 舫 賞  KEY gallery 賞
1998,00 小野画廊現代美術小品展 ‘98 佳作賞 ‘99 優秀賞
2002 第 3 回東京国際ミニプリントトリエンナーレ 2002 美術館賞
2002 第 5 回高知国際版画トリエンナーレ 佳作賞
2002 第 7 回風の芸術」 展トリエンナーレ 佳作賞
2020 第2回TKO国際ミニプリント展2020(東京→京都→大阪)・佳作賞

【個展】
1997 GALLERY 17 (東京・芝浦)
1998 GALLERY SPACE 点 ( 東京・国立 ), GALLERY B-ONE ( 東京・京橋 )
1998, 01小野画廊 ( 東京・銀座 )
1999 GALLERY B-ONE (東京・京橋)
1999, 00, 02 KEY gallery (東京・銀座)
1999, 01, 04, 06 GALLERY 舫 (東京・銀座)
1999, 06, 08, 10 GALLERY 工房 親
2000 GALLERY FRESCA (東京・新宿), GALLERY 4GAT (東京・世田谷)
2000, 01, 02, 04 NC Art Gallery (東京・京橋)
2000, 03, 05, 07 湘南台画廊
2001 GALLERY PEJJITE (山梨・南都留郡) , GALLERY AMI & KANOKO (大阪・日本橋)
2002 楽風 (埼玉・さいたま市), galerie ou (大阪・中央区 )
2002, 05, 09 Gallery 惺 (東京・吉祥寺)
2009, 11, 12 Shonandai MY Gallery ( 東京・六本木)
2010,13, 21 GALLERY AMI & KANOKO (大阪・日本橋)
2011, 13, 14, 15, 16 GALLERY EL POETA (埼玉・さいたま市)
2012 グルグルハウス高柳 (新潟・高柳町)
2013 GALLERY:K (埼玉・越谷)
2013, 14 GALLERY EL POETA
2015, 16 GALLERY EL POETA1 – 月上兎水彩画展 (埼玉・さいたま市)
2017 Gallery Art 童夢 (大阪・大阪市) , Gallery 彩光舎 (埼玉・さいたま市) , GALLERY EL POETA2 日下芝水彩画展 (埼玉・さいたま市)
2020 s+arts (東京・六本木)
2021 b-gallery (池袋・東京)

【コンクール/グループ展】
1992 創形美術学校グループ展 国際交流展 ミラノ国立ブレラ美術学校・創形美術学校 (立川市民ギャラリー・立川)
         JAPAN 展 (大同ギャラリー・札幌)
1994  WIND OPEN (永谷シティープラザ・吉祥寺)
1995 第24回現代日本美術展 (東京都美術館・京都市美術館)
         感動創造美術展’95 (新潟市美術館)
1997 感動創造美術展’97 (新潟市美術館)
1998 第27回現代日本美術展 (東京都美術館・京都市美術館)・毎日現代美術大賞・埼玉県立近代美術館賞
         第3回昭和シェル石油現代美術賞 (目黒区美術館)
         第5回小野画廊’98現代美術小品展 (小野画廊・銀座) ・佳作賞
         第3回アート公募’99 (SOKOギャラリー・新木場/モリスギャラリー・銀座)・奨励賞・GALLERY 舫 賞・KEY gallery 賞
1998 サンタのフリーマーケット (GALLERY FRESCA・新宿)
         KOU展 (GALLRY FRESCA・新宿)
1999  陽だまりせっしょん’99 (みゆき画廊)
         第28回現代日本美術展(東京都美術館・京都市美術館)・招待作家
         現代美術小品展 (KEY gallery・銀座)
         ‘99 CONTEMPORARY ART FESTEBAL (埼玉県立近代美術館)
         代官山アートフェアー’99 (ヒルサイドフォーラム・渋谷)
2000 JAPAN・KOREA展 (新井画廊・銀座)
         −月冴える頃− (GALLERY KLAMMER・目黒)
         第六回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞展 (鹿沼市民文化センター・鹿沼)
         現代美術小品展 (KEY gallery・銀座)
         第4回若き画家たちからのメッセージ 2000展 (すどう美術館・銀座)
         フィリップモリスアートアワード 2000 最終審査展 (恵比寿ガーデンプレイス)
         緊急展示25時 (GALLERY FRESCA・新宿)
         第7回小野画廊’00 現代美術小品展 (小野画廊・銀座) ・優秀賞
         トルコ災害復興「心のパンプロジェクト」(トルコ・デイルメンデレ)
2001 CONTENPORARY ART – 白と黒の世界−(井上画廊・銀座)
         2ed Young Painter Exhibition of JAPAN-BANGLADESH(Zainul Gallery/ 中和 Gallery)
         風力4 (Galerie VERGER・相模原)
         毎日モダンアートオークション 2001 (ラフォーレミュージアム六本木)
         CONTEMPORARY ART TRIAL (グリーンホール相模大野・相模原)
         現出するイメージ・消失するイメージ(TOMMY画廊・東京)
2002 インターナショナルグループ展 (CAELUM GALLERY ・NEW YORK)
         トルコ災害復興「心のパンプロジェクト」(トルコ・デイルメンデレ)
         第3回東京国際ミニプリントトリエンナーレ 2002 (町田市立国際版画美術館, 町田市)・美術館賞
         第5回高知国際版画トリエンナーレ (いの町紙の博物館, いの町)・佳作賞
         第7回風の芸術展トリエンナーレ (南溟館, 枕崎)・佳作賞
         公募 WORK 3000 (KEY gallery・銀座)
         GA・GY 展 (神奈川・ギャラリーヨコハマ)
         表面の裏側を考えて (マキイマサルファインアーツ・東京)
2003 様々な波動(23ギャラリー・東京)
         art-Link 上野-谷中 (上野 谷中)
         亀展 (gallery barco, 亀有)
2004 スウェーデン日本芸術交流プログラム2004 “Link Our Valuable Earth”展(神奈川県民ホール, 横浜)
         版の記憶現在/未来 (東京芸術大学)
2005 定点 2005 _ それぞれの世界 – (Gallery SATORU・吉祥寺 )
         キッコーマン 新春亀づくし展 (キッコーマン KCC ギャラリー・新橋)
         現代作家小品展 (千駄木画廊・千駄木)
         第6回高知国際版画トリエンナーレ (いの町紙の博物館, いの町)
         KOREA INTERNATIONAL ART FAIR – 湘南台画廊 (ソウル・韓国)
         希望する絵画 私たちの態度 2005 (大分県立芸術会館 第三展示室・大分)
2006 希望する絵画 小品展 (みさき画廊・大分)
         ART SCENE 2005 BIFUKA (北海道美深町)
2007 風の芸術展 受賞作家作品展 (南瞑館・枕崎)
         shonandai my gallery pre open exhibition (shonandai my gallery・六本木)
2008 shonandai my gallery open exhibition (shonandai my gallery・六本木)
         日下芝 + 鈴木比呂志 + 高島進 ”Minimal Painting 21” ( gallery SATORU・吉祥寺)
         art oosaka – Gallery 工房 親 (堂島ホテル・大阪)
         Joyeux Noel ルージュの伝言 (Gallery 工房 親・恵比寿)
2009 2人展 (KEY gallery・銀座)
         art oosaka – Gallery 工房 親 (堂島ホテル・大阪)
         slick09 – Gallery 工房 親 (paris・france)
         東京コンテンポラリーアートフェア 2009 – Gallery 工房 親 ( 東京美術クラブ・渋谷 )
2010 「成人式」展 (Gallery 工房 親・恵比寿)
         「10人の視覚提言」(Gallery 工房 親・恵比寿)
         GURUGURU HOUSE (埼玉県立近代美術館・埼玉)
         仏蘭西厨房かえりやま – Gallery 工房 親企画 (港区)
         グルグルハウス祭り( 新潟・高柳町)
         VanDeb Editions & Ami/Kanoko Gallery – New York-Osaka/ Osaka-New York (USA・New York)
2011 GURUGURU HOUSE in KOSHIGAYA Vol.1 (GALLERY K・埼玉)
         GURUGURU HOUSE OPEN ATRIE − 東関東大震災義援金展覧会−(グルグルハウス・埼玉)
2012 GallerySATORU -迎春-展 (gallery SATORU・吉祥寺)
         GURUGURU HOUSE in KOSHIGAYA Vol.2 −東関東大震災義援金展覧会− ( GALLERY K・埼玉)
         LOOP – Gallery 工房 親企画 (至誠堂 冨田病院・埼玉)
2012 アートホスピタリティー展(Gallery 工房 親・恵比寿)
         「絵画を考える―描くモノ―」展(Gallery 工房 親・恵比寿)
2013 GURUGURU HOUSE in KOSHIGAYA Vol.3 (GALLERY K・埼玉)
         “mille-feuille” group exhibition (gallery SATORU・吉祥寺)
         OFF-ART FAIR 2013-shonandayi my gallery (Belgium・ Brussels)
         「絵画を考える―色彩―」展 (Gallery 工房 親・恵比寿)
         仏蘭西厨房かえりやま – Gallery 工房 親企画 (港区)
         MY duo 2013 (Shonandai MY Gallery・六本木)
2015 Exhibition GOJUMAL (元麻布ギャラリー佐久平・長野)
         夢走する自転車 ART×BIKE (Gallery 工房 親・恵比寿)
         LOOP – Gallery 工房 親企画 (東京都済生会向島病院・向島)
2016 紙の上の思考/Thoughts through Drawings (Gallery SATORU・吉祥寺)
         Rich Seasons II (ORIE ART GALLERY・青山)
         ART×BIKE自転車、たおやかに… (Gallery 工房 親・恵比寿)
         さまざまな形、さまざまな色展 (Gallery 工房 親・恵比寿)
         第12回チャリティ サムホール展(ギャラリー彩光舎・浦和)
         MY Way 2016 (shonandai my gallery・六本木)
2017 さまざまな形、さまざまな色 (Gallery 工房 親・恵比寿)
         彩光舎絵画教室 講師・スタッフ展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
         第13回サムホール展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
         COLLECTION―PRINT&DRAWING (gallery SATORU・吉祥寺)
2018 日下芝 / 山本秀明 2人展 (shonandai my gallery・六本木)
         彩光舎絵画教室 講師・スタッフ展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
         第14回サムホール展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
         さまざまな形、さまざまな色 (Gallery 工房 親・恵比寿)
         Affordable Art Fair Singapore 2018 – shonandai my gallery (Singapore)
2019 彩光舎絵画教室 講師・スタッフ展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
         伊東茂広 X 日下芝 二人展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
         扇子と豆皿 (gallery SATORU・吉祥寺)
         PARIS CONTEMPORARY ART SHOW BY YIA ART FAIR – YUKIKO NAKAJIMA GALLERY(France・Paris)
         Kontrapunkt – クボタタケオ・日下芝 (Gallery 工房 親・恵比寿)
         第15回サムホール展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
         さまざまな形、さまざまな色 (Gallery 工房 親・恵比寿)
2020 第2回TKO国際ミニプリント展2020(東京→京都→大阪)・佳作賞
         彩光舎絵画教室 講師・スタッフ展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
         第16回サムホール展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
2021 バレンタイン現代美術展2021 (b-gallery・池袋)
         彩光舎絵画教室 講師・スタッフ展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
         第17回サムホール展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
2022 Seiho Suzuki / Reishi Kusaka two person exhibition “boundary“(s+arts・六本木)
         彩光舎絵画教室 講師・スタッフ展 (ギャラリー彩光舎・浦和)
         第18回サムホール展 (ギャラリー彩光舎・浦和)

【パブリックコレクション】
埼玉県立近代美術館
デイルメンデレ美術館
多摩美術大学美術館
文化資料センター南溟館
いの町紙の博物館
阿伎留医療センター
東京藝術大学
etc.

1 FacebookTwitterPinterestEmail
Newer Posts
Older Posts

カート

New Arrival

  • Oki_Tomoki irora ¥7,700
  • Oki_Tomoki nijinowa bowl ¥17,600
  • Oki_Tomoki iromoyo plate ¥17,600
  • Oki_Tomoki iromoyo plate ¥17,600
  • Oki_Tomoki iromoyo ¥11,000

Artists works

  • 椎葉聡子 Satoko SHIIBA (6)
  • 戸山麻子 Asako TOYAMA (15)
  • 田中 毅 Tsuyoshi TANAKA (25)
  • 寺井浩一 Koichi Terai (5)
  • 關口 佳明 Yoshiaki Sekiguchi (8)
  • 小田 啓介 Keisuke ODA (46)
  • 沖 知樹 Tomoki OKI (20)
  • 田代 翔太 Shota TASHIRO (6)
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Artists
    • Aritsts #1
      • 日下 芝 Reishi KUSAKA
      • 田中毅 Tsuyoshi TANAKA
      • 小田啓介 Keisuke ODA
      • 戸山 麻子 Asako TOYAMA
      • 沖 知樹 Tomoki OKI
    • Aritsts #2
      • 寺井浩一 Koichi Terai
      • 關口 佳明 Yoshiaki Sekiguchi
      • 椎葉 聡子 Satoko Shiiba
      • 田代翔太 Shota TASHIRO
      • 田村優幸 Masayuki TAMURA
  • Gallery
    • 展覧会
    • アクセス
    • お問合せ
    • 作品募集
  • Web Shop
    • Cart
    • My Account
    • 個人情報保護について
    • 特定商取引法に基づく表記


埼玉県公安委員会 第431080057860号

©2024 GalleryART童夢 All Rights Reserved.


Back To Top
  • Artists
    • Aritsts #1
      • 日下 芝 Reishi KUSAKA
      • 田中毅 Tsuyoshi TANAKA
      • 小田啓介 Keisuke ODA
      • 戸山 麻子 Asako TOYAMA
      • 沖 知樹 Tomoki OKI
    • Aritsts #2
      • 寺井浩一 Koichi Terai
      • 關口 佳明 Yoshiaki Sekiguchi
      • 椎葉 聡子 Satoko Shiiba
      • 田代翔太 Shota TASHIRO
      • 田村優幸 Masayuki TAMURA
  • Gallery
    • 展覧会
    • アクセス
    • お問合せ
    • 作品募集
  • Web Shop
    • Cart
    • My Account
    • 個人情報保護について
    • 特定商取引法に基づく表記

Shopping Cart

Close

お買い物カゴに作品がありません。

Close